訪問看護、訪問リハビリの中部メディカル 訪問看護ステーション

訪問看護、訪問リハビリ、ケアプランのことなら中部メディカル 訪問看護ステーションへ

TEL.052-792-9802

〒463-0048 名古屋市守山区小幡南3丁目17-31 B-3

2021年

看護部会に参加しました 6月11日#184

5月19日 尾張旭・瀬戸訪問看護部会に参加しました。

管理者となって初めての参加にドキドキでしたが、皆さん暖かく迎えてくださいました。今回は消防署会議室をお借りして、感染対策を念入りに行っての開催。議題はやはり新型コロナウイルスに関することでした。実際に起こった事例の報告会と今後の対策等の意見交換。より一層気を引き締めて業務にあたる必要があると思いました。    三宅

健康のために一杯 5月25日#183

最近我が家ではスロージューサーを使って、毎朝野菜と果物の生ジュースを作っています。

毎回材料は決まって人参、小松菜、ブロッコリーの茎、リンゴ、バナナを豆乳で量を加減して作ります。時々コーヒーや抹茶も入れたりします。

健康のためにと始めましたが、今のところ体調に大きな変化はありません。また、ジュースを作る際に大量に出る絞りかすの活用もなかなか大変です。ハンバーグにしたり、餃子にしたり色々と料理に使ってみましたが、冷凍庫にはまだ沢山あるので、レシピブックを見ながらレパートリーを増やして続けていけるようにしていきたいです。          

事務 熊澤

                          

レモンジュース作りました 4月16日#182

日中暑さを感じる事が少しずつ増えてきましたね。そろそろ冷たい飲み物が欲しくなってきませんか?

今年は自家製レモンジュースを作ってみました。作り方は無農薬の国産レモンを購入して薄くスライスしたものと氷砂糖、お酢を混ぜるだけです。氷砂糖が完全に溶けたらレモンシロップの完成!出来上がったシロップは炭酸水やお水と割って飲むのがお勧めだそうです。どんなジュースが完成するのか今から楽しみです。  看護師 山中

金シャチ降臨 4月5日#181

金シャチが疫病退散と復興への道に導くシンボルとして16年ぶりに地上へ降臨しているとのことなので、名古屋城に行ってきました。金シャチはまぶしいくらい光輝いていました。

自分が子供の頃に名古屋城を祖母と見に行ったのを思い出しました。何時間も並らんだ記憶しか残っていませんが・・・。天気も良く桜も満開で気持ちのよい外出となりました。 看護師 松本

訪問看護リハビリ部会 3月24日#180

3月22日に訪問看護リハビリ部会に参加しました。今回も感染対策を念入りに会議室全体を使用しての開催でした。議題は令和3年度4月からの介護報酬改定についての意見交換。文書だけでは難しかったり疑問に思っていた事を確認できてとても勉強、参考になりました。

今後はリモートにするかとの意見もありましたが、顔を合わせた会議のほうが有益な話し合いができるとの事で、感染対策を万全にして実施していく事となりました。  管理者 松本

春到来♪ 3月11日#179

暖かい日が少しづつ増えて来ましたね。写真は訪問途中に見つけたお花です。

花粉症の私にはちょっぴり辛い時期でもありますが、そんな中でもお花を見つけると自然と心が明るくなります。寒暖の差が激しく体調を崩しやすい季節ですが、充分気をつけてお過ごし下さいね♪  看護師 山中

身体のために 2月15日#178

実は私、コレステロールが以前からちょっぴり高めなんです。そこで、ジョギングと筋力トレーニングを始めてみました。週末にゆーっくりスピードで、今は3キロを走るのが目標です。他にはインターネットの動画サイトを利用して簡単なインナーマッスルを鍛えるトレーニングをしています。映像を見ながらなので自宅で教室に通っている気分を味わえなかなか楽しいですよ。とは言っても、なかなか毎日は行えていないのが現状ですので効果はあまり期待できませんが、これをきっかけに自分の体と向き合う習慣をつけられたらと思っています。看護師山中

川霧 2月3日#177

ある日の朝窓の外を見てみると、近くの川がモクモク白っぽくなっていました。

気温が低く外気温よりも水温のが温かいのでしょうね。

寒いはずです。まだまだ寒い日は続きますが、暦の上では今日は立春。日の入り時間が遅くなったりと少しづつですが春を感じられるようになってきました。暖かさが待ち遠しいですね♪  管理者 松本

訪問看護部会 1月18日#176

尾張旭市の看護部会に参加させていただきました。コロナ禍もあり中止となったり、都合が合わずなかなか参加できませんでしたが久しぶりの参加。開催前は緊急事態宣言も出ている中だったので不安もありましたが、そこは皆さん感染予防に対してはプロフェッショナル。広い会議室を使用し、窓・ドアを開け換気、部屋の壁に沿って円形に座り、隣の方とも2m以上離れ、前の方とは10mほどの距離もとっていたので、安心して話し合いができました。

内容はお互いの事業所の感染対策の確認と事業所内で職員が感染した場合にお互いの事業所間で助け合う事を確認。

弊社でもまだまだ実践出来ることがあると思うので実践し、感染しない・させないように訪問していきたい思います。早くコロナが終息し安心した生活が送れるようになるといいですね。  管理者 松本