休校期間中の子供達を助っ人に社用車4台の洗車を行いました!
容姿の身だしなみ同様、綺麗な車で訪問することも身だしなみの一部だと思います。
子供は楽しく&綺麗になったと達成感を味わっていました!
次は夏休みに頑張ります!と計画を立てていました(笑)
三宅

TEL.052-792-9802
〒463-0048 名古屋市守山区小幡南3丁目17-31 B-3
休校期間中の子供達を助っ人に社用車4台の洗車を行いました!
容姿の身だしなみ同様、綺麗な車で訪問することも身だしなみの一部だと思います。
子供は楽しく&綺麗になったと達成感を味わっていました!
次は夏休みに頑張ります!と計画を立てていました(笑)
三宅

子供達から母の日にエプロンをプレゼントしてもらいました♪
猫が好きなので、ちゃんと考えて選んでくれたようです。
大切に使いたいと思います♪
三宅

webセミナーの「訪問看護とフットケア」研修を受講しました。
「保清」「保湿」「保護」を合い言葉に訪問に役立てていこうと思います。
三宅
事業者連絡会に参加しました。
新型コロナウイルスについて行政からの連絡がありました。
まだまだ分からないことも多く不安ですが自己防衛をしながら他にも感染させないようにすることが感染拡大には重要であると思います。
まずは自分の出来ること(手洗い・うがい・咳エチケット)から始めていきたいです。
松本
第1回旭ろうさい病院 看―看連携の会に参加しました。
今回は入退院支援についての講義と事例検討を行ないました。
地域や自宅での患者さんとその家族の生活や看護の実際について病院の看護師や訪問看護師など立場の違う看護師同士が集まって意見交換を行ないました。
一人の患者さんの事を思う気持ちはみんな一緒なのですが考えていることが違いいろんな意見を聞くことで自分の考えの幅が広がりとても勉強になりました。
今後も積極的に参加していきたいです。
管理者 松本
尾張旭市介護サービス事業者連絡会・訪問看護リハビリ部会に出席しました。
訪問看護リハビリ部会では公立陶生病院 慢性心不全認定看護師石堂志帆子様に心不全の講義をしていただきとても勉強になりました。
近年、心不全の患者様は増加しています。
心不全の増悪を早期に発見し早期に治療する事ができるよう日々勉強していきたいと思います。
管理者 松本
尾張旭市訪問看護部会・事業者連絡会に参加しました。
看護部会では「訪問介護職員の課題対応策」「看看連携について」の意見交換を
行いました。連携の重要性の再認識をする事ができ、有意義な会となりました。
松本