訪問看護、訪問リハビリの中部メディカル 訪問看護ステーション

訪問看護、訪問リハビリ、ケアプランのことなら中部メディカル 訪問看護ステーションへ

TEL.052-792-9802

〒463-0048 名古屋市守山区小幡南3丁目17-31 B-3

ブログ

名古屋市介護保険指定事業者講習会 #150

1

令和1年8月21日 名古屋市介護保険指定事業者講習会に参加しました。

講習会では改定事項や重要な事項の説明がありました。

また、災害時の対応について説明があり弊社でも早急に対策をしていこうと思います。

松本

安全運転管理者講習 #149

1564302655412

年に一度の安全運転管理者講習に行ってきました。

弊社は訪問サービスの事業所の為、警察署から駐車許可証を頂き、毎日車を運転しています。

死亡事故は減少傾向とのことでしたが、自転車事故は多発しているそうです。

また、意外にも飲酒運転は横ばい状況であり、酔って道路で寝ている寝込み事故もあるとのことですので早朝夜間はハイビームを利用するとよいそうです。

今回は事故につながる心理的要因の講話があり大変参考になりました。

高齢者事故のニュースが多いですが、年齢に限らず運転者は安全運転に注意を払い加害者、被害者にならないように気を付けていきたいです。

熊澤

尾張旭市事業者連絡会 #148

尾張旭市事業者連絡会に参加しました。

行政関係者等からの連絡や各事業所の情報交換等があり、有意義な時間を過ごす事ができました。

松本

尾張旭市訪問看護・リハビリ部会、介護サービス事業者連絡会 #147

尾張旭市訪問看護・リハビリ部会、介護サービス事業者連絡会に参加しました。

事業者連絡会では各事業所の情報交換や行政関係の連絡事項、訪問看護・リハビリ部会では困難事例の検討会や次年度の部長決めを行いました。

他事業所の方とは普段なかなかお話しをする機会もないので、勉強になりました。

松本

年末!?大掃除 #146

毎年恒例!年末に向け寒くなる前にと、実は10月中旬から大掃除を開始していました!

時間を見つけては少しずつ始め、ついにあと1つ残すのみ!

家の大掃除もこのように計画的に進めばいいのに・・・とスタッフみんな口々に(笑)

三宅

尾張旭市訪問看護・リハビリ部会、介護サービス事業者連絡会 #145

9月20日尾張旭市訪問看護・リハビリ部会、介護サービス事業者連絡会に参加しました。

各部会からの連絡事項、訪問看護・リハビリ部会では各事業所の困難事例の検討を行いました。

多くの意見を聞くことができ勉強になりました。

松本

介護保険指定事業者講習会 #144

_20180827_174146

8月22日 介護保険指定事業者講習会(日本特殊工業市民会館)に参加しました。

この講習会は介護保険サービスの質の確保及び保険給付の適正化を図る事を目的として

1~2回/年開催されます。

サービスを提供する上での注意点や変更点を各部署の担当の方より教えて頂きました。

今後も介護サービスの質の向上に努めていきたいと思います。

松本

社内研修 #143

DSC_0432

7月27日に開催された安全運転管理者講習を受けて20日に社内で伝達講習を行いました。

愛知県安全運転管理協議会からDVDをお借りして事故につながる運転や危険箇所の確認ができ、安全運転の意識を高めることができました。

熊澤

安全運転管理者講習会 #142

1532690076851

今日は瀬戸市文化センターで年に一度の安全運転管理者講習会に参加しました。

今回は海外の交通事故の状況の話やVTR鑑賞もあり、日本ではないような大きな事故の様子に大変衝撃を受けました。

愛知県では現時点で107名の尊い命が失われ、横断歩道での高齢者の方が多いと報告がありました。

最近見かける取り締まりは、信号機の無い横断歩道での取り締まりです。

歩行者がいる場合、自動車は一旦停止をしなくてはいけません。

違反をすると「横断歩行者等妨害等違反」として2点減点、反則金9000円になります。

歩行者は交通弱者です。

思いやり運転が事故の減少になり、高齢者や子どもにやさしい社会になるよう弊社でも社内研修で周知していきたいと思います。

熊澤

1532690089531

尾張旭市訪問看護リハビリ部会・介護サービス事業者連絡会 #141

7/23(月)に尾張旭市訪問看護リハビリ部会・介護サービス事業者連絡会に参加しました。

部会では日頃の疑問に思っている事や困っている事を話し合いました。

情報を共有することができとても有意義な時間を過ごす事ができました。

松本