訪問看護、訪問リハビリの中部メディカル 訪問看護ステーション

訪問看護、訪問リハビリ、ケアプランのことなら中部メディカル 訪問看護ステーションへ

TEL.052-792-9802

〒463-0048 名古屋市守山区小幡南3丁目17-31 B-3

社内研修「メールマナー」#125

今回は、熊澤専務に講師をお願いし、メールの使い方について、講習をして頂きました。

パソコンやスマートフォンが活用される今日において、メール等の文章で連絡をする機会が増えました。

なかなか、正式に「メールの使い方」のルールを教えて頂く機会は少なく、とても貴重な学びの機会となりました。

メールも手紙と同様。心を込めた言葉は、必ずその方の心に届くと言う事を念頭に置いて、分かり易く、また、心を込めた文章となる様、心がけていきたいと思います。

山田

トマト 一大事#124

園芸同好会 山田です。

たくさん青い実が付き、毎日の成長を楽しみにしていたトマトに大変なことがおきました。

なんと…こんなことに。

12

 

「尻腐れ病」との事で、水分やカルシウムの不足が原因だそうです。

あわてて、買っておいた肥料をまき、最近暑い日が続いていたので、水やりができていなかったと反省しました。

まだまだ、順調に実っているトマトがちゃんと成長出来るよう、頑張ってお世話したいと思います。

次のトマトたちが、無事に大きくなりますように。

ゆすらうめ(梅桃)シャーベット #123

11

熊澤専務が先日の梅桃を早速調理してくださり、シャーベットに変身しました♪

バニラアイス&シャーベットに梅桃の実を添えて、おしゃれに演出?(笑)しました。

梅桃の程よい甘さとさっぱりとしたシャーベットに、バニラの甘さが絶妙でとても美味しかったです♪

外の気温は30度を超える中、さわやかにいただきました!

三宅

幽霊部員活動! #122

910

大家さんのご厚意で、訪問の合間に会社の敷地内にある、ゆすらうめ(梅桃)の収穫を行いました。

園芸部幽霊部員3人で、日焼け対策バッチリの中たくさん収穫できました♪

大家さんありがとうございました!

収穫した実を熊澤専務に託し、訪問に出かけました♪

三宅

スキルアップセミナー #121

「高齢者のスキンケアベストプラクティス」という研修に参加しました。

予防的スキンケアと治療的スキンケアについて学び、「保湿」の重要性、皮膚障害を予防・改善させる効果があると学びました。

三宅

ひとり園芸同好会 #120

1

大屋さんから、トマトの苗を頂きました。

昨年は、各家庭で育てていたのですが、今年は会社で成長を見守ることに♪

狭いスペースではありますが、4株がすくすくと成長中!先日、初めての花が咲きました。

難しいと評判のトマト!ちゃんと実をつけてあげられるか心配ですが、毎日の成長に元気をもらっています。

園芸、素人の私ですが、ひとり園芸同好会として頑張っています。人生と園芸の先輩方!あたたかいアドバイスお待ちしております☆

 

ひとり園芸同好会 山田

☆会員求む!☆

スキルアップセミナーに参加 #109

八神製作所で行われた「ストーマケアの基礎と装具選択のポイント」という研修に参加しました。

退院後、日常生活に戻るとストーマのトラブルに合う事は保有されている方にはあるものです。

訪問看護でもストーマケアの知識があるのとないのでは、利用者様から相談を受けた際に適切なアドバイスができません。

今回の研修では、多くの症例をもとにトラブルの対処方法や新しい装具の使い方等学びました。

三宅

「幸せを呼ぶ文字の書き方」#108

1

講演会 「幸せを呼ぶ文字の書き方」に参加しました。

講師は日本筆跡心理学協会会長の根本みきこ氏です。

主に漢字のはらい、はね、一画の長さやへん、つくりの間隔などから性格や行動パターンが分かり、意識して筆跡を変えると運気も変わるという興味深い内容でした。

普段、何気なく書いている文字ですが一字一字を丁寧に書くことの大切さを学びました。

中西

チョコやきそば #107

6 7

2月のバレンタインデー

我が家にはこんなチョコレートが届きました!

ペヤング  チョコレートやきそば

 

なかなか勇気のいる代物でしたので、贈り主の妹が遊びに来た日曜日にみんなで試してみることに。

普通のカップ焼きそばの麺に、チョコレートソースをかけて頂きます!

見た目は、意外とソース焼きそばですが、甘?い香りが‥

焼きそばの姿と甘い味に苦しむ大人達‥

チョコパンみたい!とパクパク食べる子供‥

 

興味のある方は、たくさんの人数でお試しくださいね!

カップ焼きそば、ショートケーキ味もあるそうですが。試された方はぜひ教えてください。

山田