クリスマス #135 社内はクリスマスとお正月が混在しています(笑) 来年の干支のいぬに、クリスマスの飾りを皆で作って飾りました♪ 残り約1週間、元気で明るく皆さまのお宅へ訪問したいと思います♪ メリークリスマス♪ 三宅
忘年会 #134 おかげさまで無事に1年を迎えることができました。 スタッフみんなで、美味しい食事を堪能しました。 来年も協力しながら、よりよい看護を提供していきたいと思います。 1年間、ありがとうございました! 皆さまよいお年をお迎えください♪ 山田
ついに12月! #133 師走にはいり、一気に気分はクリスマスです♪ 子供が夏休みに育てた朝顔の弦を利用し、松ぼっくりは小幡緑地で集め、クリスマスリースを作りました♪ 手作りのリースでほっこりと暖かみを感じます♪ 伊藤
四季桜 #132 会社のお庭の桜が咲きました♪ 可憐な姿に心を奪われていると… 庭師のおじさまが「四季桜」と教えて下さいました。 春と秋に咲く可憐な白い姿は、冷たくなった風もあたたかく感じます。 かわいらしい桜に見送られながら、今日も元気に訪問に行ってきます♪ 山田
第八回 熊会♪ #131 まさかまさかの1年ぶりの熊澤専務主催の熊会開催です♪ 九州名物の「もつ鍋」、牛すじ煮込み、天ぷらをいただきました♪ おにぎり、お取り寄せデザートもあり、ちょっと早い忘年会!? と盛り上がりつつ、美味しく楽しい時間を過ごしました♪専務ありがとうございました♪ 第9回も楽しみにしています♪ 三宅
園芸同好会 活動中 #130 長雨の隙間をみつけてチューリップを植えてみました。 このチューリップは、今年の春に自宅で咲いていたものを堀りあげて、乾燥させたものです。 2年目の花がちゃんとついてくれるか…心配ではありますが。春に向けての楽しみの一つにできたらと思います♪ チューリップの上には、ミニパンジーを植えてみました。 春までの楽しみに、みんなで見守っていきたいと思います。 山田
防災の日 #129 9月1日、防災の日にちなみアルファ化米をスタッフ皆で試食しました。 お湯なら20分、水なら60分で完成!思ったよりも美味しいかも等々、日頃の各家庭の防災についても話し合うことができました! 三宅
社内研修 安全運転管理講習 #127 7月27日、尾張旭市文化会館にて愛知県安全運転管理者講習会が開催されました。 年に一度ある講習会で安全運転に対する意識が高まります。 その講習会を受けて8月18日に社内で伝達研修会を行いました。 昨今の事故についての報告や高齢者におもいやり運転を心がけるなど、安全運転の啓発DVDを観たりとスタッフ一同真剣に受講していました。 熊澤
トマト 収穫 #126 園芸同好会 山田です。 とうとうトマトの実がなりましたー☆ 中玉の肉厚トマト。お味は、さっぱりとして、どこか懐かしい… トマトの臭いがしっかりとするトマトでした。 これも、大家さんをはじめとし、初心者の私に たくさんのアドバイスを頂いた利用者の皆様のおかげです。 これからも元気な実がなることを楽しみに。 ビタミンをたっぷりと摂って、今日も元気に訪問に行ってきます!