平成25年7月24日
今日は、らくらく移乗器「乗助さん」「らくすけさん」の勉強会を中部メディカル 訪問看護ステーションにて行いました。写真をご覧下さい。
「乗助さん」の特徴としては、
① 利用者様を抱き抱えることがないので、介助する方の腰痛防止になります。
② 抱きかかえや移動がないので、転落事故を防止します。
③ 簡単な操作だけで移乗ができます。操作はレバーの上げ下ろしだけです。
④ ベットにはめ込むため狭い場所での移乗が出来ます。
実際に利用してみての感想は、四方を囲まれているため、利用者としては安心感があると思います。介助者としては、少ない力で移乗できるので、腰痛予防になると思いました。
広いお宅で、フローリングではないとなかなか利用するのは難しいかもしれません。また、保険点数は1000点とやや高点数であり、ケアプランの中に取り入れていただくのは、難しいかもしれません。しかし、移乗動作が介護者・利用者様ともに楽になりますので、看護師としては、このような移乗道具があるのをよく把握しておくことが大切になると思います。今後も、勉強会を開催した模様をブログを更新していきたいと思います。